お客様サポート

局所排気装置

目次

 
局所排気装置とは
局所排気装置は、実験室や工場内で発生する有機溶剤や粉じん等の有害物質を含む空気が作業場全体へ拡散する前に、 その空気をできるだけ高濃度の状態で局所的に集め、屋外へ排出する装置になります。
また、局所排気は全体排気と比較した場合、汚染物質の除去効果が著しく高く、かつ、経済的です。
発生源を囲む又は発生源に近い場所にフード(吸い込み口)を設置し、排風機で強制排気を行い屋外に排出します。
また、人体に有害なガスや粉じん等はダクト(管)を通して空気清浄装置(排ガス洗浄装置や集じん機等)へ送り、有害物質を含む空気を 排出する前に清浄化させ、空気清浄装置等により清浄化された空気はダクト(管)を通り、大気へ放出されます。
設置場所に適したフードを使用しないと、作業場に有害物質が拡散したり、有害物質を含む空気が装置を通さず屋外へ漏れてしまう恐れがあります。
また、法的に局所排気装置と認められるためには、労働安全衛生法の特別規則である有機則や特化則等の要件を満たした構造の局所排気装置を 選ばなければなりません。

局所排気装置の種類は「囲い式」、「外付け式」、「プッシュプル型換気装置」、等があります。
囲い式は、有害物質の発生源をボックスですっぽりと覆うような形状をしており、作業を行うための開口面があるタイプです。
排気風量を有効的にコントロールでき、他の局所排気装置に比べると排気風量を抑えて設計できる特徴があります。
(ドラフトチャンバー等)
外付け式は作業の関係上発生源を囲む又は包むことができない場合、発生源に対し、独立してしかも作業をできるだけ干渉しないよう設けられるものです。
したがって、この方式は開口面外にある発生源に対し、吸い込み気流を与えて汚染物質をフード内に流入させるため、余分な風量を必要とします。
囲い式と比べると多くの排気風量が必要になります。さらに、周囲に吸い込みを妨げる気流があると効果が薄れてしまう欠点があります。
(天蓋フード、スロット型、ルーバー型、下方吸引フード等)
プッシュプル換気装置は、空気をプッシュユニットから吹き出し、エアカーテンを形成しプッシュユニットからの吹き出し気流と、
プルユニットによる吸引気流は、それぞれの相乗効果により、安定した気流となり、プルユニットの吸引口へと誘導し、吸引排出させます。
囲い式、外付け式に比べると、既定の制御風速が低いため、排気量を少なく設計することができます。
 
排気設備の大切さ
以前、大阪の印刷会社で元従業員らが相次いで胆管がんを発症し数十人が死亡する事例がありました。 これは作業環境に十分な排気設備が無かったことも原因の一つでした。このような悲劇が起こらないためにも排気設備は重要となります。
 
局所排気装置のメンテナンス
局所排気装置は1年以内ごとに1回、定期に自主検査(点検)を実施し、その記録の保存が必要とされる機械に分類されています。 当社では局所排気装置のメンテナンス・定期自主検査(点検)を承っております。 メンテナンスに関する詳細はこちらへ

給気~排気の流れ

局所排気装置 排ガス洗浄装置 プッシュプル型排気装置 エアロード ドラフトチャンバー
 

ラインナップ